漆黒な技術メモ

管理人が必要に応じて自分のメモを好き勝手に投下するたまり場的ブログ

CentOS7にmosquittoを導入しようとしたら死にかけた話

とある用事で、CentOS7に例のMQTTBroker、 Mosuquitto を入れようとしたときの話です。 公式ページには、 「/etc/yum.repos.d/にconfigを追記すれば行けるよ」って簡潔に書いてあったわけですが、まったくインストールできない。 今後自分が同じ目にあった時…

手元のUbuntuにUSB-LANアダプタを追加してルータ化する

以下の図のような構成を組み、Ubuntuをルータとして機能させなければならない場面に遭遇したのでメモを取っておく。 今回はかなり古いがUbuntu11.10を使った。執筆時点ではバージョン間の違いは特になさそう。 USB-LANアダプタ接続後の設定 各NICの設定 /etc…

HDDアクセスがアクティブ状態で張り付いてしまったのを解決した話

最近、自分のデスクトップのディスクアクセスの様子がおかしかった。 自分のデスクトップはCドライブにSSD、DドライブにHDDを割り当てている。 そのDドライブのアクセスが異常に遅く、Dドライブにアクセスするアプリケーションが応答なしになることが頻発し…

ubuntuユーザ作成の手順メモ

何回もやっているのに毎度手順を忘れてしまうのでメモにした。 ubuntuでルート権限を持つユーザを新たに作り、公開鍵認証する手順を書いておく $ sudo adduser username #ここらでパスワードが聞かれる。 #Enter the new value, or press ENTER for the defa…

【私的メモ】androidに通知を実装するために参考にするサイト一覧

久々の投稿 今まで何だかんだandroidで通知を実装したことがなかったので恥ずかしながらメモ 通知には二種類ある ネットで「プッシュ通知」と検索すると、アプリを管理するサーバから一斉または個別にメッセージを配信して通知する仕組みの実装方法が引っか…

C++のstd::string::clear()はメモリの解放をしてくれない話

まあ簡単に言うと自分のC++に対する知識が浅かったって話ですが… 研究のソースでstd::string::clear()を何回か使ってメモリの解放をした「つもり」でしたが、こいつは長さを0にセットするだけでメモリ領域は食ったままらしく、結果的にメモリリーク( std::ba…

SQLで「グループごとにn件出力する」というSELECT文を書く

皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今日はSQLを久しぶりにいじっていて詰まったことを書きたいと思います。 下のようなテーブルがあって、「SSIDごとにステータスがONの最新の結果をn件出力する」というこ…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】 hackU実装振り返り-3. nodejsでpostgresに接続-

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの24日目です。 クリスマスに風邪をこじらせてしまい書くのが遅れました… 先週あたりからhackU開発後記としてつらつら書いていますが、今日は可視化システムで必要だったnodejsとDBの連携についてお話ししよう…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】 hackU実装振り返り-2. mbed2台を直結する-

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの21日目です。 今日は、以前に引き続きhack Uで苦労したことにうちの1つをつらつら書いていこうと思います。 前回「mbed×websocketをやろうとしたらライブラリの都合でmbed2台を直結することになった」という…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】 hackU実装振り返り-1. mbed×websocket-

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの21日目です。 いよいよ最後も見えてきました。自分の担当分はこれを含めてあと4回です。 今日は、前回お話ししたhack Uで苦労したことにうちの1つをつらつら書いていこうと思います。 mbed × Webscoketは難…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】Hack U(ハッカソンイベント)に参加してきました

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの19日目です。 今日は日曜日に参加したHack U 2016 大阪会場 Student Hackathon - Yahoo! JAPANについてお話ししようと思います。 hacku.yahoo.co.jp Hack Uとは Hack U(ハック・ユー)は、限られた期間の中…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】改行区切りのログ出力をExcelとかで使えるようにCSVに変形するPythonスクリプト

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの15日目です。 気づいたらもう折り返しを過ぎていますね… プログラムを実行したときのログ出力 って、大体こんな感じで出力するようにプログラム組んでいる方が大半だと思います。 time : 10:00 power : on va…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】自分がよく忘れがちなシェルスクリプトの文法&定型句まとめ

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの13日目です。 このブログでもシェル関係のお話を取り上げることがそこそこ多いことからもわかるに、管理人はサーバ管理に研究にと、比較的多くの機械でシェルスクリプトを書いています。 が、シェルスクリプ…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】サーバのHDDをSSDに変えるのに苦労した話

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの11日目です。 つい先日、研究室内のとあるサーバのHDDをSSDにして高速化しよう!というお話が上がり、サバ管を兼ねている自分が、その交換を行うことになりました。 研究室にはディスクの中身をハードウェア…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】ラズパイで接続先のwi-fiを切り替えるスクリプトを作った

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの9日目です。 また多少遅刻してますがご愛嬌という事で 今日は、半年前ぐらいに研究で必要になったちょっとしたスクリプトをここに紹介しようと思います。 毎日テーマとなる題材がブレブレだけど、それがこの…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】 Chainer Playgroundを少しだけ触ってみた

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの7日目です。 7日目といいつつ書くのが遅くなってしまい日付を跨いじゃってますが、そこは大目に見てください… さて、最近IT業界ではディープラーニングだのAIだの、機械学習系の話題がものすごく流行っている…

【ちょっと技術的なことAdventCalender】OpenCV3の環境構築について整理してみた

この記事はちょっと技術的なことAdventCalenderの5日目です こんばんは。 しばらく書いてなかったのでAdventCalendarをきっかけに久々に更新を頑張ろうと思ってます。はい でも一人で24日連続はさすがに無理なのでQiita側で記事を書いている友人と共同で頑張…

たくさんデバイスを一気に管理したいときに -SuperPutty-

どうも、お久しぶりすぎますね。 生きてました。 何を思ったか巷で噂のAdvent Calenderを勝手にやってみようと思いまして、なんとなーく書いています。 SSHをwindowsでやる話 皆さんサーバなり何なりの操作でSSHを使うことがありますよね? Macの場合普通に…

eclipseからAndroid Studioに乗り換えて戸惑った時のためのメモ

久しぶりの投稿になってしまった。三日坊主癖が治らない…実は管理人、前にpahoとかの話をしておきながら長いこと(数年くらい?)Androidプログラミングから離れてたのである。 その間にAndroidでよく使われているバージョンは2.xから4.xや5.xになっていたり、…

MQTTbrokerを構築してMQTTを試してみる

前回こんな記事を書いたAndroid向けpahoライブラリを使えるようにしてみた - 漆黒な技術メモ3116pitchdarktech.hatenadiary.jp とゆーわけで、今回はMQTTのもう一つの要素、brokerを構築する。 今回は、MQTTでは非常に有名なbrokerであるmosquittoを利用する…

Android向けpahoライブラリを使えるようにしてみた

最近MQTTというプロトコルが注目されており、市場が伸びるといわれているIoTの世界で特に期待されている。 というわけで、管理人もちょっと手を出してみた。MQTTを用いてプログラムを実装する際、クライアントサイドではpahoというEclipseプロジェクトのライ…

流行りの技術を体験してみた~How-Old.net ~

はいこれ。How Old Do I Look?How-Old.netという顔画像から年齢を推定するサイトだ。 実はこれ、適当な人がやっているのではなく、マイクロソフトの中の人が「お遊び」で作ったサイトらしい。 どーゆー技術か 簡潔に言うと、「機械学習」による推定である。 …

webページでAndroidのマテリアルデザインを作れる「Polymer」について

web

このご時世は「モバイルファースト」とか叫ばれており、スマホやタブレットでネットに接続するのはもはや当たり前の時代になってきている。また、HTML5,css3,jsの発展で「webアプリ」なる、webページ上でアプリケーションを動かしてサービスを提供する形態も…

【更新】記事カテゴリの自動更新とかいう頭おかしいことをやってみる(その2)

【4/26更新】ソースコードを貼り付けありえないぐらい久々の更新なのだが、途中で終わるのも何なのでとりあえず続きを書いてみる。前回は「カスタムフィールドの値が今日と一緒の日付だった記事idを取り出す」的なことをした。記事カテゴリの自動更新とかい…

某社の学内会社説明会に行ってきた

管理人の研究室やそのお隣の研究室は、おそらく一般の方々から見たら「すげえ」と思うような会社に行った卒業生の方たちが結構多い(管理人もそうなりたいがなれる気がしない)。 そういう関係で、研究室OBの方々がちょこちょこ会社説明会を開いてくれる。とい…

記事カテゴリの自動更新とかいう頭おかしいことをやってみる(その1)

某用事でwordpressを使ってサイト制作をしているわけですが、設計上 「記事カテゴリを設定した日付になったら別の記事カテゴリに変更する」 というトンデモ仕様を組み込まなきゃいけなくなったので、メモ。wordpress素人がこんな謎な行為していいのか…さて、…

さくらレンタルサーバでwordpress用のCRONを設定してみる。(前座編)

さくらレンタルサーバではご親切に、 こんなGUIっぽくなってる。 さあ、どうすればいいのやら、 そもそもCRONなど使ったことがないわたくしにはどーしろと… (ちなみにCRONはこんなものっぽい…http://ja.wikipedia.org/wiki/Crontab) で、実際のコマンドでは …

はじめまして

どーも、管理人です。 この度は、「自分のメモとして使えればいいなー」ってスタンスでブログを立ち上げました。 読者とかいない体で書いていくかもしれませんのであしからず・・・ また自分のプロフィールとかは、気が向いたら書きます。 では、よろしくお…